今年の梅雨はとても長くて、洗濯物も乾かないし、何より通勤・通学・通園が大変ですね。
最近、電動自転車(ママチャリ)を導入して、劇的に通園が楽になりました。
通園までの試行錯誤について、ぜひ書き留めておきたい!
ということで、今回は電動自転車についてまとめてみます!
当初は、保育園まで徒歩で通っていました。
なにせ子供の足で30分もかかるので、雨の日は汗と雨と涙でボロボロ。
途中から雨の日はタクシーを呼ぶことに。
この長雨でタクシーの日が増え、出費がかさみます。
くわえて、これから夏になると熱中症も心配だし、車が欲しい・・・。
保育園までマイカーで通う?
路上駐車は論外なので、近くのコインパーキングを探し、そこから保育園までの距離と、朝と夕方の時間帯の利用状況を観察してみました。
うん、だいたい空いてるから、停めることはできそう。
でも、それほど保育園から近いわけではないから、結局、車に乗っている時間+駐車場からの徒歩の時間はかかってしまうことがわかりました。
それに、うちは「立体駐車場」なので、車を出すのにも時間がかかります。
朝は通勤通学の家族で特に混みあっている様子で、何分も待っているようです。
検討した結果、時間がかかりすぎることから、我が家では「車」は選択肢から外しました。
電動自転車(ママチャリ)に子供を二人乗せる決断
次に考えたのは「電動自転車」。
でも、第二子が1歳になるまでは、乗せるのは怖いなと思っていました。
周りを観察してみると、0歳くらいの子は、圧倒的にお母さん(お父さん)におんぶされて自転車に乗っているようです。
(自治体のルールではおんぶもだっこもダメだったりするようですね)
でも、どの子もヘルメットをしていないのです。
数日観察しましたが、おんぶでヘルメットさせてる家庭は1組だけでした。
個人的な感想ですが、おんぶで自転車に乗るのは怖いと感じたため(ヘルメットなしはなおさら怖い)、自転車のチャイルドシートにふたりとも乗せる方が安全ではないのか・・・と考えました。
インターネットで検索をしまくったところ、メーカー推奨は「1歳くらい」からで、私と同じように二人のお子さんがいる家庭では、「10か月くらい」から前のチャイルドシートに乗せているという方をチラホラみかけました。
(チャイルドシートのベルトが肩と腰をがっちりとめられるものに限ると思います)
練習のためにうちも乗せてみました。
えいやっ!
乗れてる!!泣かない!!楽しそう!!
(肩と腰でがっちりベルトをしめてます!)
発達が早かったためか、問題なく乗せることができました。
すごい快適・・・
通園が30分→15分になりました。
往復にかかる時間は半分以下に!
すべての天候に対応はできないけれど、体も楽になりました。
0歳を自転車に乗せる場合の注意
0歳から自転車に乗せる場合、しっかりヘルメットをする、毎回ベルトでガッチリ止める、(熱くない日は)雨除けカバーをしめる、といった注意が必要かなと個人的には思いました。
そもそもどの方法で通園しても、焦らず、快適に、辛くない方法で、無事故でいきたいですね。
私は、時々とまって、前と後ろのシートを確認して、声をかけあっています。
楽しそうに歌いながら乗っている子供たちの声が聞こえてきて、私も楽しいひと時です。